九州の山岳サイクリングシーンを牽引する一大イベント「吉無田MTBフェスタ」が2025年も開催されました!このフェスティバルは本格的なマウンテンバイクレースのスリルと家族みんなで楽しめるアットホームな雰囲気が融合した年に一度の特別な機会です。地元九州だけでなく国内外からも注目を集めるこのイベントの魅力を徹底解剖し、あなたの冒険心を掻き立てます!舞台となるのは熊本県にある緑豊かな吉無田高原「緑の村」美しい自然に囲まれたこの場所はマウンテンバイク愛好家にとってはまさに聖地。息をのむような景色の中で忘れられない一日を過ごしてみませんか?マウンテンバイクに乗りながらそんな景色を堪能するためにはサングラスは必須アイテム!ノーズパッドのないサングラス「AirFly」で快適なサイクリングライフを応援するため今大会でも「AirFly FUKUOKA」がブース出展をさせていただきました。AirFly FUKUOKA出展情報イベント:吉無田MTBフェスタ2025(公式HP)出展場所17日(土)大会前日: 雨天のため中止18日(日)大会当日:吉無田高原「緑の村」(熊本県上益城郡御船町田代8405-24)出展時間17日(土)大会前日:13時〜16時頃 ※雨天のため中止18日(日)大会当日:10時頃〜15時頃世界30ヶ国以上で特許を取っている機能性サングラス「AirFly」が気になる方はこちら‼︎「AirFlyとは」スリル満点の週末!#ハルヨシ2025徹底解剖(5月17日・18日)2025年5月17日(土)と18日(日)の2日間 吉無田高原は熱気に包まれます。春の陽気に誘われて開催されるこのフェスティバル通称「#ハルヨシ2025」では様々なイベントが目白押しです。気になる週末のスケジュールですが両日ともに主要なイベントが予定されていましたが、自然が相手のアウトドアイベント、特に雨天の場合は足元が悪くなることもあり5月17日(土)のイベントについては一部中止となってしまいました。そのため主催者側からは参加の際には長靴などの準備が推奨されています。 5月18日(日)の熊本県御船町の天気予報は曇りとなっているため開催!次回参加を予定している方は最新の情報を公式サイトで必ず確認するようにしてください。雨にも負けない主催者の粘り強い姿勢は参加者にとって心強いポイントとなるでしょう。レースハイライト:スピードとテクニックが織りなす興奮ダウンヒルシリーズ:息をのむ迫力マウンテンバイクレースの醍醐味を味わいたいなら、ダウンヒルシリーズは絶対に見逃せません。5月17日(土)にはシーディングラン(予選)、そして5月18日(日)には決勝レースが行われ、吉無田高原「緑の村」の自然を活かしたコースはその難易度の高さで知られています。 急斜面やカーブが連続するコースを選手たちが驚異的なスピードで駆け抜ける様子はまさに圧巻の一言です。さらにレースの合間には「SMART WHIP OFF」と呼ばれるエキサイティングなウィップコンテストも開催されます。これは空中でバイクを横方向にどれだけスタイリッシュに傾けられるかを競うもので参加者だけでなく観客も大いに盛り上がるエンターテイメントです。ダウンヒルシリーズに参加するライダーにとって嬉しい情報もあります。参加費には会場内の飲食ブースで利用できるフードチケットが含まれているのです。レースで力を使い果たした後は美味しい食事でエネルギーをチャージしましょう。単なるレースイベントとしてだけでなく参加者や観客が一体となって楽しめる工夫が凝らされているのがこのフェスティバルの魅力です。XC&キッチン・ブレス キッズチャレンジ:未来のスターも参戦!本格的なレースに挑戦したい大人からマウンテンバイクに初めて触れる子供まで幅広い層が楽しめるのがクロスカントリー(XC)とキッチン・ブレス キッズチャレンジです。XCレースでは緑の中を駆け抜ける爽快感を味わうことができキッズチャレンジでは小さなライダーたちが一生懸命にペダルを漕ぐ姿に会場全体が温かい雰囲気に包まれます。ただし、これらのレースのエントリーは2025年は5月10日をもって締め切りとなっており、予定されていたエントリー期間は延長されていましたが来年の参加を検討している方はお早めのエントリーをお勧めいたします。特筆すべきはキッチン・ブレスが2025年のキッズチャレンジの年間オフィシャルスポンサーを務めていることです。これはこのイベントが子供たちの健全な育成とマウンテンバイクを通じた地域社会の活性化に力を入れている証拠と言えるでしょう。家族連れにとって子供たちが安心して楽しめる環境が整っているのは大きな魅力です。プロから学べる貴重な機会!末政実緒ライドスクールマウンテンバイクのスキルアップを目指すならスペシャルゲストとして来場するプロライダーである末政実緒さんのライドスクールは絶好のチャンス。 日本を代表するトップライダーから直接指導を受けられる機会は初心者から上級者までレベルを問わず貴重な経験となります。末政実緒さんのライドスクールのエントリーは2025年は大会直前まで受け付け中ではありました。 プロのテクニックを間近で学び、自身のライディングスキルを向上させる絶好の機会を今後はぜひお見逃しなく!一流のライダーから直接指導を受けられるというのは参加者にとって非常に価値のある体験であり、イベント全体のレベルを高める要素の一つと言えます。レースだけじゃない!誰もが楽しめるフェスティバル吉無田MTBフェスタの魅力はレースだけにとどまりません。会場には様々なアウトドア関連のショップが集まるアウトドアEXPOも開催されます。最新のバイクやパーツ、アウトドアグッズなどを実際に手に取って見ることができるのはもちろん、掘り出し物が見つかるかもしれません。地元のおいしい食べ物や特産品が並ぶ吉無田マルシェも開催されレースに参加しない方でも十分に楽しめます。地元の味を堪能しながら、のんびりとした時間を過ごすのもおすすめです。さらに子供たちが夢中になれる「恐竜つりぼり・恐竜しゃてき」といったユニークなアクティビティも用意されています。 これならマウンテンバイクに興味がない家族連れでも一日中飽きることなく過ごせるでしょう。加えてイベントではMERIDAのMTBやE-BIKEの試乗車も用意されるなど最新モデルの乗り心地を体験できる貴重な機会で購入を検討している方はもちろん、興味のある方も試乗できるのがこの大会に来る価値を高めます。このようにレース以外の様々な催し物が用意されていることでイベントは単なるスポーツ大会ではなく地域全体を巻き込んだお祭りとしての賑わいを見せます。会場を盛り上げる!スペシャルゲストとMCイベントをさらに盛り上げるのは豪華なゲストたちの存在です。先ほどご紹介したスペシャルゲストの末政実緒さんはライドスクールを通じて参加者と交流します。2025年のイベントMCは軽快なトークで会場を沸かせる中華首藤さんが務めました。著名なゲストやMCの参加はイベントの注目度を高めより多くの人々を引きつける大きな要因となります。地域との絆:スポンサーとサポーター吉無田MTBフェスタの開催には多くの企業や団体からの支援が不可欠で主要なスポンサーとしてはキッチン・ブレス、UEDA HOME、Trailbucks、日本郵便、Itikougesha、kimiwa、YOTSUBA CYCLEなどが名を連ねています。 これらの企業からのサポートはイベントの運営を支える重要な柱となっています。御船上野郵便局、御船町建設業協会、御船清掃公社をはじめ、様々なサイクリング団体、観光協会、メディア、教育機関などがサポーターとしてイベントを支えています。これほど多くの団体が支援していることからもこのフェスティバルが地域に深く根ざし多方面から期待されていることが伺えます。イベントの主体は御船町、熊本県マウンテンバイクリーグ、オフロードバイシクル九州、吉無田MTBクラブ、御船町観光協会などで構成される吉無田MTBフェスタ実行委員会です。 地域を代表する様々な組織が連携することで質の高いイベントが実現しているのです。多岐にわたる分野からの支援はイベントの信頼性を高め、長期的な成功に繋がるでしょう。冒険の準備を!参加者への重要情報イベントに参加するにあたっていくつかの重要な情報を確認しておきましょう。まず、当日の天候ですが2025年度の大会当日は曇りのでした。 そのため雨の影響で地面がぬかるんでいたため今後の参加では足元には十分注意し、長靴などの準備をしておくことをおすすめします。イベントのスケジュールや天候による変更など最新の情報は公式サイトで必ず確認するようにしてください。不明な点があれば大会公式ホームページで気軽に問い合わせることができます。会場となる吉無田高原「緑の村」の住所は「熊本県上益城郡御船町田代8405-24」です。 事前に場所を確認し、当日は時間に余裕をもって到着するように計画しましょう。観戦は無料ですが「緑の村」内の施設を利用する際には別途料金が発生する場合がありますのでご注意ください。主催者側の丁寧な情報提供は参加者の不安を軽減し、イベントへの期待感を高めます。国際的な注目!CJくまもと吉無田国際2025 - アジアシリーズ最終戦吉無田MTBフェスタは国内のイベントとしてだけでなく国際的にも重要なレースをhostしています。なんとCJくまもと吉無田国際2025はアジアシリーズの最終戦に決定しているのです!これはアジア地域におけるマウンテンバイク競技の最高峰を決めるレースであり、世界中からトップレベルの選手が集結することが予想されます。国際自転車競技連合(UCI)のウェブサイトでは2025年の国際登録レースが既に発表されておりCJくまもと吉無田国際もその一つとして掲載されています。この事実は吉無田MTBフェスタが国際的な基準を満たすイベントであることを示しており観戦する私たちにとっても世界レベルのレースを間近で見られる貴重な機会となります。アジアシリーズの最終戦という位置づけはイベントの権威を高め一層の注目を集めるでしょう。最新情報をゲット!お見逃しなく!吉無田MTBフェスタに関するさらに詳しい情報や最新情報は公式サイトで随時更新されていますので、ぜひチェックしてください。結論:忘れられないマウンテンバイク体験を!吉無田MTBフェスタはマウンテンバイクの愛好家はもちろん、家族連れやアウトドア好きのすべての人々にとって忘れられない体験となるはずです。白熱したレース観戦、プロライダーからの指導、地元グルメの堪能、そして子供たちが楽しめるアクティビティまで一日中満喫できるコンテンツが盛り沢山です。今後もぜひ吉無田高原へ足を運びこの素晴らしいマウンテンバイクフェスティバルを体験してください!きっとあなたの冒険心が満たされるはずです。イベントスケジュール概要主要スポンサースポンサー名キッチン・ブレスUEDA HOMETrailbucks日本郵便ItikougeshakimiwaYOTSUBA CYCLE主要サポーターサポーター名御船上野郵便局御船町建設業協会御船清掃公社各種サイクリング団体、観光協会、メディア、教育機関AirFlyが気になる方はコチラ! LINE公式アカウンと『AirFly FUKUOKA』最新のイベント販売情報はコチラ!Instagram公式アカウント『@airfly_FUKUOKA』