福岡県朝倉市にて第8回「あさくらサイクルフェスティバル」が開催されます。このイベントは自転車愛好家から初心者・家族連れまで誰もが楽しめる多彩なプログラムが用意された複合サイクリングイベントです。会場はキリンビール福岡工場で豊かな自然と美しい景観が広がる朝倉地域を舞台にサイクリングを通じて地域の魅力を発信しています。サイクリストからは下を向いてもズレないと愛されるサングラス「AirFly」をイベント販売いたします。人気の調光機能を搭載したレンズも多く取り揃えております。AirFly FUKUOKA出店情報出店場所:雨天の為参加を断念いたしました。リキンビール福岡工場前すくすくプレーパーク出店時間:7:00〜16:00頃世界30ヶ国以上で特許を取っている機能性サングラス「AirFly」が気になる方はこちら‼︎「AirFlyとは」イベントの主なプログラム1. ツール・ド・あさくら(ロングライド)朝倉地域を巡るロングライドイベントで、以下の2つのコースが設定されています。SSコース(約117km):中学生以上の健康な男女が対象で指定時間内(6時間30分)で完走を目指します。Aコース(約88km):中学生以上の健康な男女が対象で指定時間内(5時間)で完走を目指します。各コースにはエイドステーションが設置され地元の特産品や季節の食材を使った補給食が提供されます。例えば、杷木エイドステーションでは地元の野菜がたっぷり入った豚汁やおにぎりが振る舞われます。また小石原エイドステーションでは生姜が香る古処鶏肉まん。水の文化村エイドステーションでは豆乳ドーナツ。夜須高原記念の森エイドステーション(SSコースのみ)ではサイコロステーキやあまおう苺が提供され参加者のエネルギー補給をサポートします。 2. キリンMTB2時間耐久&キッズレースキリンビール福岡工場のキリン花園内に特設されたコースで行われるマウンテンバイクレースです。この日限りの特別なコースでソロ、ペア(2名)チーム(3名)で参加可能な2時間耐久レースが開催されます。未就学児から小学生を対象としたキッズレースも行われ自転車を持っていない子どもには無料でレンタサイクルの貸し出しも行われます(事前予約制、数に限りあり)3. ママチャリチャレンジ当日参加が可能なプログラムでママチャリ(一般的なシティサイクル)を使用した遅乗りタイムトライアルです。決められたコースで足をつかずに最も遅く走行できた人がチャンピオンとなります。参加費は無料で誰でも気軽に参加できます。 4. すくすくプレーパーク子どもたちが自由に遊べるエリアで家族連れでも楽しめるスペースが用意されています。詳細な内容は公式サイトで随時更新される予定です。 概要⒈ゲストライダーの紹介今回の「ツール・ド・あさくら」にはゲストライダーとして元プロロードレーサーの飯島誠氏が参加予定です。飯島氏は数々の国内外の大会で活躍し、日本の自転車競技界を牽引してきた人物です。彼と一緒に走ることで参加者は貴重な体験ができるでしょう。 ⒉参加方法と申し込み「ツール・ド・あさくら」および「キリンMTB2時間耐久&キッズレース」への参加には事前申し込みが必要です。申し込みは公式サイトまたはスポーツエントリーサイトから行えます。定員に達し次第、受付が締め切られる場合がありますので早めの申し込みをおすすめします。「ママチャリチャレンジ」や「すくすくプレーパーク」は当日参加が可能で特に事前の申し込みは不要です。 ⒊アクセス情報会場:キリンビール福岡工場(福岡県朝倉市馬田3601)電車:JR鹿児島本線「基山駅」または西鉄「小郡駅」から甘木鉄道に乗り換え、「太刀洗駅」下車、徒歩約15分車:大分自動車道「甘木IC」より約5分駐車場:無料駐車場あり(約500台) ⒋注意事項イベントは荒天の場合、中止となる可能性があります。最新情報や詳細は公式サイトで随時更新されますので参加を検討されている方は定期的にご確認ください。 まとめ「あさくらサイクルフェスティバル Vol.8」はサイクリング愛好者にとって待望のイベントです。美しい自然に囲まれたコースで初心者から上級者まで楽しめる多彩な競技やアクティビティが用意されています。地域の特産品やグルメも堪能でき観光とスポーツが融合した一日を過ごせます。自転車を通じて新たな仲間と出会い、地域の魅力を再発見する絶好の機会です。参加者一人ひとりが楽しみながら、健康と活力を感じられるこのイベントにぜひ参加しましょう。参考サイト『あさくらサイクルフェスティバル(あさくらサイクル)』『あさくらサイクルフェスティバル Vol.8 | イベント | 【公式】(クロスロードふくおか)』『あさくらサイクルフェスティバル Vol.8(スポーツエントリー)』